マイアルバム
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
つはちゃん
アララガマ魂で地道に頑張る営業マン
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
タグクラウド

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2008年01月03日

今年もよろしくお願いします










年末年始は上海でした。
上の写真の蘇州河沿いのホテルに滞在して
のんびりすごしてきました。
静安寺で今年のお願いしました。
  
Posted by つはちゃん at 00:25Comments(0)独り言

2007年12月28日

仕事納め






那覇市港町で働く営業マンは
今日で仕事納めです。

朝から大掃除をしています。日頃はできない
窓のブラインドや年中稼動しているクーラーの埃など
隅から隅までくまなく磨きまくっています。
昼一本締めで今年の仕事納めです。

「今年もいろいろお世話になりました
  来年もどうぞよろしくお願いします」  
Posted by つはちゃん at 10:32Comments(0)仕事

2007年12月20日

ハイサイ・トルシエ総監督







FC琉球の総監督にあのトルシエ氏が就任することが
今沖縄では話題になっています。
JFLで今期17位のFC琉球、選手の大量解雇や
監督の解任、ホームグランドもなくチーム事情は
傍から見てもとても大変そうなんですが、
よくぞトルシエさんは来てくれました。
3年でJ1を目指すという野口必勝社長の
情熱にとても心を動かされたそうです。

写真は先週社長におごってもらった
よねそばです。  
Posted by つはちゃん at 17:32Comments(0)独り言

2007年12月13日

ハートフルデイ


(かりゆし58)

コンベンションでXmasコンサートを見てきました。
やはり砂川恵理歌さんはよかったな。

きょうから沖縄も少し冷えてきそうな雲行きです。  
Posted by つはちゃん at 07:26Comments(0)独り言

2007年12月12日

Xmasコンサート

取引先で社会貢献をしている会社があります。

その会社のクリスマスコンサート「ハートフルデイ」
が今日開催されます。

ハンディーのあるチャレンジドの人たちを中心に招待して
今年で3回目になります。
今日も夏日、クリスマスには程遠い沖縄ですが
宮古島出身の現役介護士砂川恵理歌さん他
20組のアーティストが出演するので
盛り上がるだろうな。

  
Posted by つはちゃん at 06:40Comments(0)余暇

2007年12月11日

結婚




王監督の次女と朝青龍のモンゴル帰国に同行した
本田医師がそれぞれ再々婚と再婚をするって
ほんとに驚きました。

本田氏は沖縄県内でも二つの病院を経営して
元巨人軍の宮本投手や村田捕手に本人も含めて
軽いノリのダンスコマーシャルを流しています。

病院経営とは患者さんの苦しみを助けて
経営が成り立っているのに
ちょっとはしゃぎすぎかなあ~と思う反面、
病気の治療というよりも、うりが男性の○○手術なので
軽いノリでもいいかなあ~と思ったり

王監督は好きなんでうまくいってほしいなと思う
今日この頃です。

ちなみにDr本田からビッグなクリスマスプレゼントとして
今週14日から29日まで全ての治療費が社会人2割引、
学生半額になるキャンペーンを展開中なんだって。

今日は早朝より出社しています。  
Posted by つはちゃん at 06:57Comments(0)独り言

2007年12月08日

Yシャツ




営業マンは身だしなみが大事ということで
サンエーメインプレイスでYシャツを購入しました。

さっそく昨日の謝恩パーティで着てみました。
新しくて縁起がいいのか携帯血圧計が当たりました。



(忘年会の二次会の店内に飾ってありました)

エグザイルのあつしがきていたみたいで
カラオケは「ただ会いたくて」を熱唱ししたけど
オトーリの嵐の中では誰も聞いてなかったかな。

  
Posted by つはちゃん at 16:50Comments(0)プライベート

2007年12月07日

忘年会




昨日は忘年会でした。
飲みすぎてあまり寝れず
結局早起きして
会場に乗り捨てた車を取ってきました。
3キロくらいのジョギングができて
よかった。
二次会までオトーリの飲みすぎだ。
みゃ~く人ばか~イ、まあ~んてぃならん。

朝礼で職場の教養を朗読しています。
今日のテーマは琉大出身の現役最年長力士(しかも
170CMにも足りない小兵です)
一ノ矢充さん(46歳)です(九州場所で引退しました)
氏の琉大の同級生が友人で
よく氏の話を聞いていました。
徳之島から出てきて相撲部を自分で作り
国立大出で初の力士になりました。
地道な努力は見習いたいなと思う
今日この頃です。



(昼はてんTOてんで沖縄そば)


今日の心がけ
「意欲的に改善しましょう」  
Posted by つはちゃん at 07:36Comments(0)

2007年12月06日

予防接種




12月に入って穏やかな暖かい日が続いている沖縄地方です。

全国的にインフルエンザが猛威をふるっているんということで
昨日、会社でも業務終了後名護のI先生に那覇まで来ていただき
社員の予防接種をおこないました。
写真は今朝の会社上空。  
Posted by つはちゃん at 08:09Comments(0)健康

2007年11月30日

NAHAマラソン


 (首里城歓会門(あまへ門))


早起きしてカヌチャレンジで打ち込みました。
途中、環状2号線で警察が検問をしていて呼気の測定器に
自信たっぷり思い切って息を吹きかけました。

昨日はぜんぜんん飲んでないのに、怪しいのか
二回もやらされた。でも無罪放免。

さてNAHAマラソンのこと
あさって日曜日に開催され今回で23回目だそうで
宮古島のトライアスロンとほぼ時期に始まっています。
県外からの参加者も多く12月の観光オフシーズ対策で
はじめた大会は観光沖縄1千万人に向けて大きく貢献しています。

日曜日、那覇と南部はほぼ交通規制がかかり
マラソン一色になりそうだな。


あまへのこと
沖縄の言葉で「あまへ」は慶んで迎えるの意、王朝時代歓会門のことを
「あまへ門」といっていたそうです。
  
タグ :マラソン

Posted by つはちゃん at 06:18Comments(1)沖縄

2007年11月27日

奥武山球場





姉歯耐震偽装問題で建設業はとっくに冬入りしています。
建築基準法改正の6月以降、仕事が激減して
平年の半分以下に落ち込んでいます。
沖縄の場合は公共工事も半減してダブルパンチに
なっています。

そのため地道な営業活動を展開していますが
小禄の設計士を訪ねた際、
なんと奥武山球場の新設工事が真下に見えました。

つはちゃんはかつて高校球児、宮古島から出てきて
よくこの球場で試合をしました。
その当時、本気で甲子園を目指していたんですよ
「まあ~んてぃ」
この球場を見ると今でも胸が熱くなるサイガ。

今日は朝から大雨
会議のためもう出社しています。  
タグ :高校野球

Posted by つはちゃん at 06:22Comments(0)プライベート

2007年11月22日

続、起工式







先週に続いて昨日も起工式に参加しました。

この会社は東証一部上場企業で
札幌の家具店から事業を起こして全国展開中、
沖縄県内二店舗目を中部うるま市に建設するものです。

比較的景気のいい沖縄にあって中部の不振が目立っておりますが
この店舗の進出で元気を取り戻してもらいたいなと
「二礼二拍一礼」をしました。

本日の総合進行は営業部一番の若手
SY君でした。
またひとつ自信がついたようです。


今日の心がけ
「自分自身に磨きをかけましょう」

上は朝礼で読んでいる職場の教養の一説

  
Posted by つはちゃん at 07:00Comments(0)仕事

2007年11月21日

やんばる地鶏




観光のこと

食品の偽装問題が連日報道されていている中で
沖縄の老舗ホテルが「やんばる地鶏」としていたものが
実は「桜島産鶏」だったというのが判明しました。

ホテル側が自主的に公表して利用者に
食事代金1500円を返金する措置をとるそうです。
特にこの昼食メニューが観光客の団体向けのメニュー
だっただけにとても残念でなりません。

2001年の同時多発テロ時、米軍基地があるということで
修学旅行をはじめ、観光客が激減した時は
行政も業界も地域の人々も連帯して「だいじょうぶさ~沖縄」
キャンペーンを展開しました。

その後も観光客1000万人を目ざして
特に県外を担当する営業マン同士の連帯感は強く
みんなで沖縄を売っていこうという使命感に燃えていただけに
残念ですね。
ただ調査結果を即座に公表し責任体制を明確にしたことは
ちょっと救えるかなという感じです。


  
Posted by つはちゃん at 18:02Comments(0)観光

2007年11月19日

みちのく一人旅




週末、宮古島に帰っていました。
サトウキビの白い穂が出始めており
暖かい宮古島でも冬に向かっているのかなと
季節感を感じます。


バスガイドさんから演歌歌手になったゆうこ
姉さんのチャリティーコンサートがマティダ劇場で
開催されていて「みちのく一人旅の」山本ジョージ
さんも応援に来ていたみたいです。

宮古島で聴く「みちのく一人旅」は
意外と雰囲気良いかもね、なんて
思ったりしていました。

  
Posted by つはちゃん at 07:18Comments(0)独り言

2007年11月15日

起工式













昨日は大型ショッピングセンターの起工式に参加しました。
建築工事の起工式は施工者側が幹事で執り行うのが
慣例で神主の手配送迎、お施主さんや来賓の出席の確認、
直会の料理や挨拶の段取り等、契約から起工式までの期間は
とても多忙を極めます。

極めつけは営業マン自身が司会進行を勤めて
建設業の営業マンってホント総合プロデユーサーみたいな
役回りなんだなこれが。

昨日はYT君がその役目を見事にこなしました、お疲れ。
  
Posted by つはちゃん at 07:30Comments(1)仕事

2007年11月13日

青春の門




昨日TSUTAYAで五木寛之の新著「人間の関係」を買ってきました。
五木寛之といえば「大河の一滴」、「歎異抄」とか
精神というか心に関係する著作が多いですね。

年齢を重ねるにつれて鬱状態になったりするみたいで
そのときどき心の模様をノートに書いたそうです。
「歓びのノート」「悲しみのノート」「「あんがとノート」の三冊。

「大切なことはそれぞれの時期に応じて、大切なことを
思い出すこと」と第一章で書いてあります。

学生時代、東京のアパートの一室で
五木寛之の「青春の門」を読んだことを思い出しています。
舞台は早稲田と新宿の歓楽街、サトウキビ畑の少年にとっては
とても鮮烈だったな。

一人の作家の個性の変化としてもとても面白いし
示唆に富んでいるな。


今日は早朝会議早起きしてブログを書いています。
  
Posted by つはちゃん at 05:28Comments(0)読書

2007年11月09日

トリバー


 (東平安名崎)


宮古島市の課題の土地トリバーの売買代金が
本日振り込まれてやっと解決しました。

宮古島市の財政面からも観光振興の面からも
両方解決に向かいました。

シェラトングループが参入して
3年後の宮古島が本当に楽しみになりました。
まあ~んてぃ うむっし みゃ~く  
  
Posted by つはちゃん at 17:36Comments(0)観光

2007年11月06日

野球




週末の話、業界の野球大会があり参加しました。
双方とも日頃の運動不足で試合後半は
みんなばて気味の試合でした。
相手は有名な設計事務所で建築家の集団なので
野球もとても芸術的でした。


つはちゃんは元高校球児でありますが最近のスポーツはゴルフのみ、
野球とゴルフは使う筋肉が違うため
まだお尻あたりが筋肉痛なんだな。  
Posted by つはちゃん at 06:57Comments(0)余暇

2007年11月05日

結婚式


(舞台上でカチャーシーを踊る)


日曜の夜、友達の結婚式に参加しました。
日本一の旅行会社J○○で出会い、赴任地沖縄での披露宴になりました。

新郎が東京、新婦が千葉で関係者が大挙沖縄へ
来てもらい、観光客1000万人への布石になったかな。

42歳の新郎は沖縄販売の中心を担う
販売促進課長なんで公私共にますます頑張ってほしいな。
  
Posted by つはちゃん at 12:14Comments(0)お祝い

2007年11月02日

沖縄文化の殿堂




昨日オープンした県立博物館・美術館の中庭で撮影。
作り上げた技術屋さんがとても誇らしく見えます。
明日は文化の日、入場料金が無料なのでさっそく行ってみます。  
Posted by つはちゃん at 08:06Comments(0)沖縄